斎藤一人さんをお勧めされている

著名人の方が多かったので

読んでみました


著書の中でも特に

私が目指している感覚が

テーマの本




本書の特徴:『読みやすい』


語り口調&1項ずつ独立

多分中学生以上なら読める

得られたこと BEST5

①仕事を楽しんでいる人は

工夫し楽しんでいる


変な人はあだ名を

(変は変わらないから笑いに変える)


辛いことはゲームに

(どうせやらなきゃ

進めない事は出来るだけ楽しく)



②やるとなったらプロ中のプロ

心構えがあれば困難も楽しめる
目的意識を具体的に
(固有名詞&数字)

スピードも違ってくるように思う

③「仕事はおもしろいし
金儲けは大変でもおもしろい」


仕事だから嫌なことを

しなければいけないかも

しれないけれど


でも結局面白いんだって

思えたら成功


嫌な思いして働く人は

お金を使うときも

嫌な思いさせようとする



④周りの人の

『自己重要感』を満たす

褒めてくれる人に

何かをしたいと思うのは

返報性の法則という

人の良いところに気付いて

伝えられる人は

伸びていくし

引き上げてもらいやすい

⑤どんなに愛をもって
接しても裏切るやつがいる


世の中には例外がある

そこに注目しない