selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

2021年09月

HSPな私が経験した
印象的な職場の出来事を
綴る職場百景12は


私が女性のみの3人部署で
最年少だった時のお話


3人って2対1になりやすい
というのは女性に限った話でしょうか?


私は2対1の1になって仲間外れに
なったのですが

この経験から
10年くらいたって


人間関係の距離感は
自分の感覚で
選んでいいんだよな~

という考えを得ました








私は当時一番若くて
お二人には共通点が
複数あったこともあり
意気投合


私にはその共通点は
ありませんでした



年上のお姉さま方2名が結託して
私は仲間外れにされていました


私が行くとサッと話すのをやめたり


依頼された仕事をやっても
何の声掛け・説明もなく
他のものに差し替えられたり


職場のみんなで出かけるのに
誘われなかったり


仲間外れって仕事に行くの
つまんなくなるんですよね



あーまた私のこと悪く
言っているんだろうなぁ


という雰囲気の中
業務に当たっていました



今思うのは彼女たちには
私とは仲良くしない権利が
あったんだなということです



仲間外れにするのは
彼女たちの自由



例えば
  • 若さへの嫉妬
  • 年代が違う事で付き合いにくさを感じる
  • 私とは合わないなと思う何かがある

私もキャピキャピしている人
押し付けの強い人は

苦手でどうしても
距離あけたくなりますしね
それってどうしようもないなと



彼女たちから見て
私は距離をあけたい存在
だったんだと思います



業務は一応回ってはいたし
業務上の大きな支障は
出てなかったので

それ以上親しくするかどうかは
各人の自由なんだなと思います


人間は安心したい
分かり合いたい生き物だから

職場の人間関係が穏やかで
双方尊敬尊重できることが
理想だけど


人間本能的に
合う合わないがあるから


合わない人と無理に合わせず
もやもやしない距離感を保つ
権利があるよなと感じました



私も職場の誰にでも親切にしたい
誰とでも平等に接したいと思うけど

生理的に受け付けない人は
無理かなと思います


まとめ
  • 職場の仲間外れや差別は良くない 
  • 他人を変えることは出来ない
  • 人付き合いの距離感は選ぶといい



読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

HSPな私が経験した
印象的な職場の出来事を
綴る職場百景11は


私が5年半務めた職場でのこと
大変伸びているイケイケの組織で
バブリー―――でした



お偉いさんの秘書的な
アシスタント的な仕事を
させていただいていました


私の写真が取引先の
NewsLetterにも
載ったり楽しかったです


その仕事に携わらなければ
経験できないような

貴重な経験やおいしい料理
接することが出来ないような
世界中の方々と

コミュニケーションを
させていただき
とても恵まれた環境でした


一方で、アシスタント業務の為
上司のバイオリズムによって
私には理解不能な作業の方向転換や

指示された通りに作業しても
責任を擦り付けられる

指示通りに準備しても
9割なっていない!など暴言を受けたり

など理不尽な事態も経験しました


想像を絶する言動に
背中にびっしょり汗を
かいたりしていました


怒りやストレスは
下に流れるというか、、、






上司は外で気を張る分、
アシスタントたちには
わがままというか


時々スィーツ買って
ご機嫌とってくれてましたけども


アシスタント業務をやって
楽しかったこと
スキルアップになったことは
沢山あるのですが


私の場合どうしても
内弁慶な父が母に対して
精神的に追い詰める言動が
多かったことがネックで


男性の上司にアシスタントにつく
=父、母の関係に職場でなる
って感覚が拭えません


父はあれやこれやと
サポートしてもらっているのに

感謝ではなく
ちょっとだけ出来ていないところに


注目して大声で母を
あげつらう、からかう、責め立てる


そういった日常を見てきて
トラウマが大きく育ち
(反復性のトラウマ体験)
母が幸せそうに見えなかった


例えば、

父と母が対等に喧嘩して
最後は仲直りハハハ!

みたいなのの繰り返しだったら
また全然違った認知が
生まれてたと思いますが


当時暴言をまき散らす上司の
アシスタント業務をする自分と
母がどっか重なって

どうしてもアシスタント業務と
適度な距離感をももってできなかったな~


母が専業主婦でもすごく幸せそうに
家族を支えていたならば

全く違った認識を
持っていたのかも知れません



読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

人が去っていくと

何か悪い事したかな?

と思う人へ

自己否定がデフォルトの

思考回路になっていると

そう思う事もあるでしょうが



人が去っていくのは

その人の都合で

あなたがどうこう!

という場合もあれば

そうでもない場合も

大いにあります




別れは

自分が選ぶこともあるし

相手が選ぶこともある

自然の成り行きで

別れはごくごく自然なこと






だから別れは

いままでお世話になりました

お幸せにと見送るようにすると

気が楽になりますよ





人が変化・成長するために

ステージを変える事はあるので

離れていく人は応援と感謝の気持ちを

持つといいかな


この別れは寂しいけど

いい出会いが待ってる!

と思うと今後が楽しみにもなります


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 







HSPって気質というけど

受けるタイミングで

結果変わるのか?





こちらのサイトで

2年前と最近と診断してみた結果

どうだったのか?

をまとめます


HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェック (hsptest.jp)




私自身

HSPという言葉に

初めて出会った2019年の中頃




当時お仕事中心に上手く行かないな

と感じる時期で、結構しんどい

いや大分しんどいゼ~

つらたん ぴえん

もうヤダー と

感じていました




2019年の結果は

中程度のHSP





ブレインダンピング

栄養面の見直しといった

セルフケアや

支援者さんのサポートを得て




自分の認知の歪みや

苦しくなる考え方に

取り組んできた2年間




今HSP診断うけたら

もしかしてだけど

HSPの程度が

下がってたりしないかな?





そう思って

再度診断を受けてみました






結果は




やっぱり中程度のHSPでした


ほぅ、やはり気質なんですね~

って思いました




2年前と今だと

自己肯定感は結構

変わって来ているんですが

本質的な気質は変わらないのかな

と感じました



どなたかの参考になったら

嬉しいです

読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

認知行動療法の中で

認知の歪みの1つに

結論の飛躍

というのがあります

心の読みすぎと

も言います



相手はきっと私を

認めていないに違いない

嫌っているに違いない



なぜなら

目を合わせて

話してくれないから

挨拶を返してくれないから






果たして本当でしょうか?



目を合わせない

挨拶を返さない

という事実を

どう解釈するかには

幅があります





例えば、

目を合わせて話してくれないのは

あなたが好きだから

照れてできないのかもしれません



挨拶を返してくれないのは

イヤホンで音楽を聴いていたからで

あなたでなくても

挨拶を返さなかったかもしれません





相手の感情を思いやることと

相手の感情を決めつけることは

ちょっと似ていて

結構違います



感情を決めつけると

被害者意識が育ったり

豊かな人間関係から

程遠くなったりします




大変な思いをしたと思う

人に


相手の感情を思いやって

「辛かったんじゃない?」

と声をかけると

「ありがとう、気にしてくれて

そうでもなかったよ~

似たような経験しててね」

と返ってくるかもしれません






一方

相手の感情を決めつけて

「大変だっただろうから

話しかけられるのも辛いだろう

今はそっとしておくのがいいな」

と距離を置いておくと

相手は

「あんなことがあったのに

何で私声もかけられないんだろう?

何か悪い事しちゃった?

私は気にかけてもらってないんだな~」

と思うかもしれません




事実に対する解釈は

人それぞれ

結論の飛躍

心の読みすぎを

すると誤解や

孤独につながったりもするので




相手のことを思うなら

感情を決めつけるのではなく

こう思ったけど、どうだった?と

コミュニケーションを

とるのがおススメです


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 


マインドフルネス瞑想

ってよく聞きませんか?




Googleでも取り入れているとのことで

心配事が浮かびやすい人などが

今ココに集中することで

心の平穏を得る

のが瞑想だそうです




が、、、これが難しい


頭を空っぽにすると


過去の経験が

ぶわーーーーって

思い浮かんで来て

止まらなくなったり。。。



グルグル・クヨクヨ考えるのを

反芻(はんすう)思考と呼ぶのですが

反芻思考が強い人は


マインドフルネス瞑想

が難しいんじゃないかな?

と個人的には思います。





先日瞑想の専門家のお話を

直接伺ったところによると


瞑想は4週間で約50%

8週間で約80%の人に

効果があると言われている様子。。





ってなーるほど、

1ヶ月は続けてみて様子をみる

位のスタンスが必要ってことのようです



1回でできなくてもいいんですね



マインドフルとは

頭に浮かんだことを

判断しないって事だけども

なかなかこれが出来ない!



気が散る!だったら

あぁ気が散っているなと

気づければそれで100点らしいです







過去のトラウマが強くある人は

過去と現在の境目が

薄くなる事があるのですが

マインドフルネス的に

これを整理するなら

自分に対して

こんな声掛けを

するといいと思います




それは今じゃないよね?

過去のことが気になるんだね

本当に辛かったね、ガッカリしたね

苦しかったね、悲しかったね

寂しかったね

これからは幸せを選ぼうね





過去の気持ちをあるがままに

認めてあげると

だんだん気が済んで

今に集中できるようになります




気が散る自分、過去に執着する自分を

あるがままに受け止めては

いかがでしょうか?


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 


こんにちわ

今日は

「結婚は許す練習

子育ては待つ練習

人生は笑う練習」

を斜めから考察します

というか

この言葉聞いたことありますか?





ある本に出てきて

うぁ~面白い考え方だな~って

印象に残ったのです



自分のそうそう思い通りに

ならないことに

向き合う姿勢として

いいかもしれない

と唸りました~

が、、、、

結婚しない人

子どもがいない人

を排除する言葉じゃない?

じゃあ

結婚していない人は

人を許せないの?

子どもがいない人は

待てないの?

という疑問も

ムクムク湧き出でます

で、考えてみた結果がこれでした。





結婚は許す練習

相手や己の不完全さを許し

受け容れる練習です


許せない人はパートナーの

文句を言ったりしていますね

期待の表れだと思いますが、、、

聞いてて楽しいものではありません



とはいえ、結婚しない人もいるので

そういう人はどうしたらいいの?


結婚しない人は

他人に対し『許す』

という行為を意識的にする



人の間違いや

くだらなさや愚かさに

目くじらを立てず

許す練習をしてみると

いいと思います



結婚は生き方の正解じゃないしね

シングルはシングルとして自分の器

デカくしていけばいいのでOKです

シングルだからって自己否定しない


次に、子育ては待つ練習






子どもひとりひとり、

成長のペースは違います


歩き出すペース

おむつが外れるペース

お喋りが出来るようになるタイミング



生後1年で大体これくらい

はあっても、

はい、300日後にはこうです!

というのはありません

その子を信じ待ち、見守る必要があります



でもさ、世の中には子供がいない

人もいるじゃないか

そんな人は、植物や動物

自分より年下の人に対して

待つ練習が出来ます



待つというのは

変えられるのは自分だけ

他人は変えられないと

いう事を心から理解する

練習でもあります




子供のいない人が

人間としてかけている

子どもを育てて一人前

なんてのはヘンテコな理論です

小池百合子さんなんか

子無しですが?

半人前ですか?


最後に人生は笑う練習です




人生には思わぬ落とし穴があります

順風満帆な時の方が

珍しいかもしれないし

順風満帆に見える人が

心から幸せかどうか?

も分からないのです




神田うのさんが

3回流産をしていたこと

を告白したり

アンミカさんが不妊治療中の葛藤を

語り、子無しの人生を選んだり




恵まれて見える人が

欲しいもののすべてを

手に入れているわけじゃ

ないんだなと感じます

でもその上で笑っている

笑顔に奥行きを感じます


辛い時に無理に笑う必要は

ないです

必要な時間をかけて

経験が充分消化でき

顔を上げられる時

その人の魅力は増えていくんだろうな

そんな風に思います


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 


私は現在HSPな会という

オンライン交流会を

毎月1回満月の日に行っています


私からHSP気質についてのレクチャーと

毎月選りすぐりの

実践的なメンタルテクニックを

お伝えしています

おかげさまで好評です!

ありがとうございます〜




この会で

特に重視しているのは

参加者さんへの情報量よりも

参加者さんの変化量です



今日は私のこだわりや
運営の思いを紹介します


リピーターさんもいらっしゃるのですが
毎回自己紹介をしていただきます


事前にテーマに沿った質問を
伝えてあるので
それに答えてもらってます


私からのインプットだけでなく
お1人お1人の答えから
他の参加者の方が学ぶ

こういうのもありだね
私と一緒だ!

など感じていただく
時間にしてます






HSPな回で大切にしたいのは
ただ参加するだけじゃなくて

自分の事として
交流会に参加してもらいたい
ということ

時には人の手を借りながら
自分で自分のあり方や
日常をよくする意識を
持って欲しいです

情報だけなら
いくらでも手に入る世の中です






自分を知り認めるためには
自分の「認知」を変えていくことが
必要なんです


自分の頭で考えてみる
口に出してみる
行動して試してみる


交流会では私から
レクチャーもありますが

皆さんは話を振ることも
〜40%ほどあります

ただ話聞いてても
眠くなるしね



そして終わったら
学んだこと感じたこと
これから変えたいことを


Twitterのリツイートなどで
教えてもらうようお願いしています
ほぼ100%の方が実施してくれます


みんな優しいです
嬉しく読ませてもらってます


アウトプットすることで
知識が定着し


思考が変わり
言葉や行動に変化が生まれ
毎日が過ごしやすくなっていくのです


オンライン交流会で
参加者さんの変化を促す
仕組みづくりの話でした(^^)


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 





今日は私が脱「砂糖中毒」

しかかってるんじゃないか?

と感じたお話です


鬱っぽい人、落ち込みやすくて

自己肯定感を上げたい人

はお砂糖含め

食生活も気をつけてみてね~

変わるからね!








で、本題です。

先日、アイスのパ〇ムを

食べたんですけどね

おいしく感じなかったんです




ほへ!?



濃厚なはずのチョコが

全然うま味を感じませんでした!




内側のバニラアイスも

以前のような

コクを感じず


んん~~~

そこまでおいしく

頂けませんでした




甘いものは以前ほど欲しくなくなって

さらにおいしく感じなくなって

きているのは

良い兆候なのかな、と

嬉しいサインとして受け取ろうと思います






お砂糖はシュガードラッグとも言われ

中毒性があることが分かっているのですが

2年くらいかけて砂糖中毒が

なおってきたのかな~



以前は忙しくて食欲がなく

何も食べないよりかは、、、と

チョコモナ〇ジャンボを

しょっちゅう食べてた

今思うと栄養ないし、、、

頑張れなくなって当然



砂糖と炭水化物は鬱の敵

食べた後は幸福感を

感じますが

その後急激な

血糖値スパイクを起こして

もっと食べたくなったりします

糖化という

細胞の焦げ付きを起こし

シミの原因になったりもします


怖いよね~お砂糖



読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 



セクハラやパワハラを受けている人
受けた人にご相談先を2か所紹介します。


セクハラ・パワハラを受けても
怒りから毅然とした
態度をとれる人もいるでしょう

ですが

自分の立場を守りたい
大事にしたくないなど

なかなか声を上げられない人も
少なくないでしょう。



たとえ社内で
声を上げられなくとも

社外の窓口が
たくさんあることに
気付くことができましたので、
ご紹介します。

こういう仕事に関係した
相談のことを「労働相談」
と呼ぶそうで、


これをキーワードに
ネット検索して頂くのも
良いでしょう。







知り合いの方に勧めて頂いた
2つの相談窓口をご紹介します。



日本産業カウンセラー協会(JAICO)
ハラスメント相談窓口

電話とメールでハラスメント相談に
のっていただけます。



NPO法人POSSE
電話とメールで相談に
のっていただけます

労働トラブルの無料相談
NPO法人POSSE (npoposse.jp)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


かくいう私も1つの職場で
セクハラとパワハラの
両方を経験しました。


当時の私は恐怖の方が先に立ち
セクハラは粘着質だし
仕事でかかわりを
断つことはできないし

パワハラではやる事一つ一つ
それこそ一挙手一投足に文句を
つけられるという毎日でしたので

思考停止・フリーズしてしていました。


そりゃーそうなっても仕方ないよね
と今でも思います。。



加えて、こんな恐れもありました、、、
外部相談しても
上司の様に私に非があると言われたら?
うまく説明できないかも?



私が受けたのは大声での罵倒・人格否定
メールのBCCを利用した上層部への
偏ったメールでの情報インプットなどでした。



私を無能呼ばわりし、私の自尊心を傷つけ
同時に私を陥れるように見せる情報を
狡猾に広めて回っていました。


今思うと社内政治力の高い人で
私を排斥したいという目的で
行動していました。


当時は私も精神的にも体力的にも
本当に限界で、外部に相談する
余力はありませんでした。


こんな出来事が
自分の人生にリアルに起こるとは
思いもよりませんでした。



今もし苦しい思いを抱えている人がいたら
お辛いと思いますが外部の相談窓口に
問い合わせてみて欲しいと思います。



外部の窓口は
丁寧に話を聞いてくださり
どのような対応が取れるかなど


当事者のあなたよりも冷静に
過去の事例や関連規則を元に
アドバイスしてくれます。


私自身もし過去に、
労働相談を行っていたら、、、


起きた出来事は変わらずとも
心の傷は今より浅かったのかな?

とも思うので、、、


読んでくださりありがとうございます
皆様に幸あれ!


この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 



↑このページのトップヘ