selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

2021年10月

我慢しないと
無理しないと
優秀じゃないと
普通じゃないと

幸せになれないか?


意外と楽しんで幸せそうに
生きている人もいるわけで


何が幸せと不幸せを
分けているかというと

自分の自分に対する考え
セルフイメージです






私は幸せだ

私はツイてる

私は楽しんでいる

など



自分のいい状態の

イメージを沢山すると

脳が

幸せなこと

ツイてること

楽しいこと

を意識的に探し始める




過去の記憶

今置かれている状態

未来の選択肢などから

自分にとって

幸せでツイていて楽しいことを

自動選択できるようになる



では不幸な人って何だろう?

私はダメだ

私はついていない

私はツマンナイ人間だ

などとセルフイメージが悪い人は


自然と脳が

そういう情報を強く認識し

そういう自分になっていきます








ネガティブなセルフイメージが

強く沁みついている人は

成育歴なども関係していると思います。


ですが、必ずゆっくりでも

ポジティブ方向にシフトしていけます。


トラウマが強くある人は

焦らず休み休み

ご自分のセルフトークを

見直してみてください。


幸せを願っています。


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 



そろそろおうちの整理を
計画されていますか?


私は2019年から
断捨離を継続中です


電子データの整理
も進んでいます



今回電子書籍の
マンガを見直していたら



なんと累計1000冊以上
購入していました~



ついつい先が気になって
いいや、私頑張ってるし
買っちゃえ!で1000冊です


1冊当たり
100円~600円ほど


間をとって
300円だとしても

30万円なり~~


なぜマンガを読むのか?
を自己分析してみたら


大体が日常が行き詰っている時
眠れない時などでした






他のことで
頭の中を埋めたい時
だったように振り返ります


主人公に自分を投影して
自分もピンチを
脱するような感覚を
感じたかったのでしょう


マンガはすっごいピンチがあっても
たいがいハッピーエンドですしね



物語のアップダウンで
話に引き込まれますよね



問題を直視し
素直な感情表現をし始める
作中の人物に憧れを
感じたのも大きかったのですが



マンガに課金したくらいじゃ
私の性格は変わらないわけです



マンガ課金も
自己啓発本への依存と同じく



問題からの
回避行動だったのかな?


とも思うし







習慣的にマンガを読むことで
気分を調節していたんだね
大変だったね


とも思うので
マンガには感謝しています


1つ言えるのは
物語と現実は違うので
自分の毎日を変えたければ


勇気を出して
自分の行動を変えてみる

これに尽きるな!
と今は思います



それにしても
整理するときに
読み返しちゃったりして


本の整理ってなかなか
進みにくいですよねw

1000冊削除は
結構大変でした!
よくやった自分~~~


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 


感情の読みすぎがあると

毎日生きづらくなります

周りの人の機嫌に

振り回されて辛い人は

参考になる記事です






他人の感情と自分の感情を

同一化する傾向はありませんか?


特に「自分と共通点のある他人」

の感情と同一化しやすいです。


女性なら女性
独身なら独身
離婚経験者なら離婚経験者
ワンオペ育児中の人なら同じ状況の人



親近感を感じする人に
感情をオーバーラップ
することがあります





他人がきっとこう感じるだろうな~

と思う気持ちが

楽しいだろうな

嬉しいだろうな

幸せだろうな~

ならまだいいんですが


危険なのは

辛いだろうな~

悲しいだろうな~

嫌だろうな~

っていう

ネガティブな感情です


なぜ危険か?






他人の感情は他人のものです

勝手に予想して

可哀想な人という

ラベルを貼ることは

失礼です





当人がどう感じているかは

当人に確認しないと

わからないのです


感情を読みすぎる人は

自分が読んだ感情を

正しいものと思い込み

本人に確認しない人も

少なくありません



あなたは誰かに

気持ちを確認していますか?



自分の思い込みで

他人の感情を予想し

自分のことじゃないのに

腹が立ったり

気分が落ち込む癖の

ある方は

「これはあくまで私の感じ方に過ぎない」

というスタンスをもっておきたいものです

読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 




負けずに頑張ります!

諦めない!

苦労は買ってでもしろ

などという言葉に

引っ掛かりを感じます


勝ち負けで物事を見る姿勢が

暑苦しく感じるのです


苦労に価値があるという

根性論はしんどくありませんか


もしこの感覚を

ご理解いただけるのなら

続きをお読みください






先日たまたま

戦略  という言葉の解説を

読みまして


めちゃくちゃしっくり

なじみました





戦ってはいけない

戦略とは

戦いを略すると書く




誰かに何かに勝とう!

というマインドからは

マウンティングが起き

出来る人に劣等感を感じる





どうやったら自分が

最も簡単に

「目的」を達成できるか?



100m走で勝ってねであれば

ひたすら練習する
自転車に乗る
相手に精神的打撃を与える

などやり方がある

がこれらは間違いだそうだ


戦略的に考えるのであれば

誰もスタートラインに立たせない

が正解のようだ


戦略的に勝てる方法をとれば

消耗戦にならずに済みそうだ



必死で戦わずに笑顔になれる方法を

考えたいなと思った


斎藤一人さんも

仕事は6割でやらなきゃね

と言っているようで

なぜなら

10割で仕事をすると

悲壮感が出るからだそうですよ~


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

2021年は食習慣を
色々とアップグレードしてきました


体調もメンタルも
安定的になってきて
とってもいい感じです

PMSや気分の落ち込みを
感じる方は参考にして
いただければと思います






具体的には次の通り


①2021年4月~継続中
ビタミンC アミノ酸サプリ摂取

隠れ貧血で落ち込みやすい私が2021年4月~6月で試しているサプリ2種の話 BCAA&ビタミンC : selectively_slow (publog.jp)

ストレスを感じやすい人は
ビタミンCの消費が激しいので
サプリで補給

アミノ酸はVCと併用すると
気分の落ち込みの改善に良いと聞いて
必須アミノ酸をとってます

※10月~プロテインを飲むように
なって不要かも?飲み切り終了予定



②2021年6月~継続中
インカインチオイル  
【習慣が続かない】生きやすい人と生きづらい人の思考の違いはこんな感じ : selectively_slow (publog.jp)

オメガ3系で酸化に強いオイル
肌が柔らかくなる→多少効果感じる
認知症予防→わかんない
PMSなど鬱気分の改善→良い気がする
コレステロール低下等→わかんない

※今ある分が終わったらいったん終了して
肌の柔らかさをチェックしてみる予定

③2021年10月~
プロテイン摂取 15ℊ~20g
【10月新習慣】3~4日でむくみが取れてきた?プロテインの話 : selectively_slow (publog.jp)

1日40gだと
お腹が張るので
サプリ的にとるのは
1日20g程度までで
体を慣らしていく予定

髪の毛がツルツルに
なってきた気がする

④2021年11月~
ビタミンB群サプリ開始予定

代謝UPとメンタル安定を期待して




<考え方のポイント>
ビタミンCとBは水溶性ビタミンなので
サプリでサポートしてもらう方が
総合的にプラスになると考えて
取り入れてみます


健康情報は沢山あるけど
ベーシックな
ビタミン、タンパク質を
まず充足させようと思っています




読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

年収アップが本当に幸せにつながるのか?

高収入の代わりに
毎日ストレスにさらされ

イライラ、不安に襲われながら
人生を過ごすことは
豊かさからは遠いと思う

心豊かに働ける仕事を
したほうがいいし

そういう仲間に
囲まれていたほうがいい



高い生活水準を保つために
死ぬほど働くくらいなら

物を減らして
生活費を下げたほうがいい

部屋も心にも余白が持て
生活の質が高くなる。

たくさんのお金が
必要なくなれば

普通の給料でも
質の良い生活が楽しめる


幸福は自己評価

自分が納得感を
持てるのが大切

読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

アダルトチルドレンで
親の不機嫌で不安感を
抱いていた人へ


こうやって考えたら
子供の頃の不安感を
手放せるのでは?という

アイディアを紹介します





親が不機嫌だと
子どもは不安感を抱きます


親が理由もわからず
何日も不機嫌だったり
急に機嫌が変わると


日常が安心して過ごせなく
なるのは当然のことです
怖くて不安にあんります



感情って伝染しますしね



子どもは自分が悪いのかな?
と考えて親を喜ばせようと
機嫌をとろうとしたり
よい子でいようとしたりしますが



大人の世界はそう単純ではないのです


子どもに暴言や酷い態度をとる時
もしかしたらほかの何かに
行き詰っていたのかもしれません。



親の暴言を言葉通りに取らず
親の酷い態度や仕打ちは
そりゃ理不尽なんだけど


実はほかの何かの要因があって
家族に当たるしかなかったのかも?


と考えると


自分が疎まれてたんだと
思わなくて済むかもしれません


例えば、

近所とうまく行かないとか
職場でリストラがあいそうとか
上司にハラスメント受けてるとか

または、
離婚したい気持ちがチラつくとか
自分の人生これで良かったんだっけ?とか
病気にかかってこれからどうしよう?とか


住宅ローンの支払いが
きつくてたまらないとか
中年になって体力がなく
イラつくとかだったのかもしれません


色々とあるわけです


子どもから見たら
余裕があって何でもでき
立派に見える人でも


20代は20代の悩み
30代、40代、50代、60代と
いろんな要素で人は悩むんです



だから
自分のせいで親は不幸だとか
自分がいなければなんて思うなら


それは子供の頃の
自分の思い過ごしかも?



子供の頃は言葉通り
表情や態度の通りに
理解するのが当たり前です



実は子供の頃には
分かりようもなかった
事情があったのかも?



聞ける関係なら聞いてみるもよし
分かんないならそのままにするも良し


親の人生は親のモノ
自分の人生は自分のモノ



そんなことを思いました。


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

今日は私が大好きな
ミラーニューロンの話をします

ミラーニューロンとは
脳科学の用語です


見たもの聞いたものなどに
臨場感を感じる
脳の働きを指します


人は自然と
ミラーニューロンの働きで
近くにいる人の
しぐさ思考口癖などを
モデリングするのです


無意識のマネっ子
とでもいいましょうか


夫婦が似てくるとか
親子の体形がそっくりとか
様々な例があります



それだけでなく
楽しい話を聞けば
自分の経験じゃないのに
自分も楽しくなり


悲しい小説を読めば
現実ではないのに
涙が出たり


こうした脳の働きを
利用して
こんな人になりたい
こういう風に考えたい

と感じる人の文章の
音読をお勧めします



音読すると脳が思考を
真似るようになります


こうすることで
自然と行動を変えられるようになります




目に見えるところに
キーワードを貼るのも
見るたびに脳の神経が反応するので
おススメです




読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube  


今日は私の毒家族との
関係について

ふと思い出したことが
あったので

振り返ってみます。

そして

可哀想だった
辛く不快だった
子供時代を感じ切り

認知を修正していきたい
と考えています。



私は質問されると
緊張します


責められているような感覚を
覚えることが少なくないのです



それはなぜか?








実家に住まわせて
もらっていた時に


日常的に質問の形をとった
けなしを受けていたからではないか?


と考えたらスッキリしました。


具体的には、父からニュース等
時事的なことについて
が多かった気がしますが


○○って知ってるか?

と聞かれ

○○かな?とか
よく知らない、聞いたことない

と答えるのです


大人が気にするニュースと
子どもが気になる物事は
全然違いますから
当然のことです。


父は

「うぁ~やだねー
そんなことも知らないの!?」

と嬉々として
ミスを見つけて指摘して
喜ぶかのように
馬鹿にしてきていました。




そんな感じだったので
その後の父の説明?
知識のひけらかし?


には全然集中できずでした


そもそも○○に子供は興味はない
というようなトピックで
子どもの発育に合わせた
話題選びではなかったように思います


こうした日常から


質問される=馬鹿にされる前段階


という脳の回路が
出来上がっていったんだと思います






これは父の
コミュニケーションスタイルです

好意的に見れば父が
自分の知っていることを

子どもに教えてあげる
きっかけとしての質問とも取れます


子どもと会話したくて
話しかけたくてとっていた
行動かもしれません



ですが私はそのことによって
父とのコミュニケーションは
傷つけられるものという認識が強くなり



今も父は自分の
優位性を確認するため

私たち家族を馬鹿にするために
話しかけていたのかな


と感じます


誰かが知っていることを
自分が知らなくても問題ないですし


そんなことも知らないの!?って
大仰に驚いてみせるなんて
酷いと感じます。


周囲の人間の自己肯定感を
下げる応対が
日常的に行われていたなと
認識しています。

本当に可哀想だった辛かった
いつ馬鹿にされるかわからない状況で

あの家庭では信頼の意味が
よく分からなくても当然だと思います



なのにこちらの質問に対して
父の回答に重ねて質問したりすると


下らねー、知るか、勝手にしろ、バカじゃねーか!
など怒鳴りあげ会話を強制終了するような父でした。


コミュニケーションが下手なのは父で
子が分からないことを分からないと言って

攻撃される経験は子供心に
本当に怖かったし辛かったと思います。




質問は好意的な意味でのものもあるし
お互いの関係が深まるような質問もある


「質問」のイメージを
改善したいなと思えました。


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube  

今日はロバと老夫婦の話

登場するのはシンプルに
ロバと老夫婦
そして通行人です

ご存じの方はいますか?



この話では
物事の解釈って複数あるし

批判的な人は
呼吸をするように
批判するんだなぁ


が分かるようになります





<ストーリー>

①ある日ロバに老夫婦二人が乗っていました
(通行人)二人でロバに乗るなんて!ロバがかわいそうだ!

②ある日ロバにおじいさんが乗りおばあさんは歩いていました
(通行人)おばあさんだけ歩かせて、おばあさんがかわいそうだ

③ある日ロバにはおばあさんが乗りおじいさんは歩いていました
(通行人)おじいさんを歩かせて自分がロバに乗るなんてけしからん女だ

④ある日ロバを引きながらおじいさんとおばあさんは歩いていました
(通行人)あいつらロバの使い方も知らない馬鹿だ!



どうでしょうか?
ロバに老夫婦が乗る乗らないの4パターン
全てに文句をつけられています


つまり
みんなが納得するのは
なかなか難しい

他人の感じ方は
他人の自由です


自分の人生は
自分しか
満足出来ないので


沢山笑えるほう
充実できる方を選びたいし


違うなと思う事は
減らしていきたこうと思います


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube  

↑このページのトップヘ