selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

2021年11月

自分の親が毒親だと感じている人は

親たるものこうあるべき

と思っていませんか?





べき論は自分も苦しくなるし

他人も縛るやっかいで

とても人間的な思考です


Yes,we are human...



アダルトチルドレンが

愛情不足から感じやすい

親に対する「べき」




そしてその「べき」が

得られないことへの

「怒り」を軽くする思考

をご紹介します









例えば

子供をかわいいと思う

『普通の』親だったら

子供の卒業式に出席すべき

子どもの進学・卒業・
就職(転職)・結婚・出産等
といった節目を『心から応援し』

何かあったらなんでも
お父さんに/お母さん言ってねと
『無条件のサポート』を示すべき

子供からプレゼントを貰ったら
どんなものでも喜ぶべき

子供の大学進学費用は親が出すべき

子の車の教習費用は親が出すべき

結婚式や住宅購入費用は親が援助すべき

台風や地震があれば子供の安否を心配して連絡すべき

子どもに食料品など送ってできるサポートをするべき

と思うかもしれません




これ全ての親が出来ているでしょうか?

子どもがかわいくても

親にはできない事もあります



そりゃね、

他の子がしてもらっていることは

自分もしてもらいたい

立派で頼りがいのある

自慢の親でいてほしいと

思うでしょうが

大概の親は聖人ではなく

凡人です










お友達と比べると

自分の状況がとても

受け入れがたいかもしれませんが



子どもに対する愛情の示し方

金銭的・精神的余裕は

家庭によって違うのだと

思うとすこし気が楽になります


※お金があっても

子供に使いたがらない親もいます





子どもとの絆がなく毒親と

思われる大人は

どこかズレているので



親は変わり者なりに必死に

社会に溶け込み

子育てしてくれてたんだろうな





と思ってシャンシャンに

した方が、怒りも手放せるのかも?


なんて考えてみました


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

人の話を聞いていて

フッと気づいたこと

それは私と難民キャンプにいる子の共通点


私は生活拠点を

転々とすることが多かったこと



子どもにとっては転居は結構

大きな負担のかかる出来事






私には地元がない

地元がないから地元の友達もいない

昔からの知り合いもいなければ

引越しの度に

お友達と離れるのが

悲しくて泣いたし

言葉の違うコミュニティーに

なじむのは大変だった

幸いイジメは経験しなかったけど

ちょっと不登校っぽい時期もあった





まぁ、映画やドラマとかでいう

『転校生』になれたっていうのは

ちょっと優越感でもあったけどね


それに転校してなければ

経験できなかった

会えなかった人々もいるなぁと

今は思います


それに引っ越した回数分

違うおうちに住めて

それも楽しかった





プラスの面が

少し見えるようになった






今まで自分が転校多かったから

しんどかったってところに

ばかり目がいっていたんだけど




「お母さんも大変だっただろうね」



はっ!!!


人に言われて気づいた

そっかお母さんも

環境が変わって大変だったんだ





大人になったら

何でも平気になるわけじゃないもんね

そう思ったら

少し感じ方が変わったって話です





物事の見え方が

広くなることを

メタ認知が上がると

言います






私の引越しが

多いことについて

考え方が広がった体験も

そうなんだろうなと感じています



読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 



1999年と今から20年以上前に
出版された精神科医斎藤学先生の著書


特に印象的だったのは、
P192~ 大人の条件

「現実検討の能力」
「衝突をコントロールできる能力」
「自分を肯定できる能力」
「いい加減にやれる能力」
「人と共感できる能力」

と分解しているところ。


心筋梗塞などになりやすいと
言われるA型的な性格の人は、
「いい加減にやれる能力」
が少なそうです。


いわゆる真面目な人ですね。

私はA型じゃないけど、
長女気質だからかなんでも
ちゃんとしなきゃ!という意識が強く
自分でしんどくなる事もありました。


家庭内暴力、リスト○ット、
アルコールへの依存、引きこもりなどを

責めるわけではなく
そうすることでしか
自己表現できない状態
であるという書き方は納得。





精神科の先生もこうした問題には
じっくり時間をかけて患者さんに
強要することなく取り組んでいる
ということがわかる1冊です。


家庭内の問題はゆっくりと
解決していくのが吉なんだと思います

読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 



東京カウンセリングセンター所長の
菅野さんの本です


ユーザー者目線でいくと
カウンセリングには
こんな人が来るんですよ


こんなことを
相談していいんですよ
がわかる本

へぇ~そういう事で
夫婦で相談に行ったりするんだ~
と感じたり

こんなことでも
相談に行っていいのね!

とイメージが膨らむ一冊


カウンセラー目線で読むと
他人の悩みに
他のプロはどのように
接するのか?


そして
来談者が自分なりの方向性を
見つけるにあたり

じっくり年単位の期間をかけて
取り組んでいる事がわかる本





1回の話で終了する事もあるが
それは来談者が良く思われたいと
解決したそぶりをするだけかもしれない。

時間をかけて取り組む問題も
多くあることがわかる。


つくずくカウンセリングの
主人公は来談者だなと思う一冊

読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

人間って迷う生き物です

でも迷ったところで

一番最初の決断に

落ち着くことが

ほとんどらしいです



エライ社会心理学者さんが

わざわざ研究してくれたっぽいです




だったら延々悩まず

まず直感で決める





ダメだったら軌道修正する

でいいと思います


※悩むのが楽しい場合を除く


例えば

レストランでは

『30秒ルール』を

心がけてみてます





結婚相手を30秒で

決めてたら

大変なことになるでしょうが



レストランで何を食べるかは

私の人生にそんなに

大きな影響ないので



決断力を高める練習です

お試しあれ~




読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 


スーパーフードなどが

もてはやされる現代ですが

超基本的なところで

鉄分が不足すると

心が不安定になります





ひどいとうつや

パニック障害の要因に

なることを知っていますか








一般的な貧血検査では調べない

フェリチンという

貯蔵鉄の数値があります



これが80ng/ml以下になると

何らかの不定愁訴が

出てくると言われています



生理のある女性は

毎月出血するため

鉄分不足になりますから

フェリチン値が低く

隠れ貧血の人も少なくありません





婦人科で聞いてみるといいでしょう

保険適応で鉄剤を処方してもらえます



激しくスポーツをする

男性・女性も

スポーツ貧血

というのがあります



原因不明の

抑うつ状態が続き

寝ても疲れが

取れないなどの

症状があるときは

内科等に行って

血液検査を頼みましょう


男性はフェリチン200~300あるのが

普通だそうです





読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

仕事を休むことに
罪悪感を感じる必要は
ありません



罪悪感を
感じるとしたら
休むに至る前に



不調のサインをとらえて
対処が充分できなかったこと






健康管理が
行き届かなかったこと


言い換えると
スピード落とせなかったこと
手を抜けなかったこと


早めに寝る
やること減らす
食べ物調整する
温かくする
お風呂に入る



辛い時に休もう
と思えないことに
罪悪感を感じるのが正常



自分の大切な
心と身体の健康を
犠牲にしてまで

仕事を優先しようと
してはいけない







そんなんで成功しても
長くは続かないから


心の不調は誰にも見えず
甘えだと思う人もいますが


自分で自分を守れないと
誰も幸せにはできません


自戒を込めて


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

私と私の父方のおばあちゃんの話です

おばあちゃんは
もう亡くなって何年も経ちます

亡くなった時に
泣いて後悔した話です







この後悔が今コミュニケーションを
学ぶモチベーションの1つに
なっていると思うと

それはとても意味のある
後悔だったのだろうな
と感じています


物事には必ず
プラスとマイナスがある例です





少し具体的に
どう後悔したかというと


おばあちゃんは
耳が遠くて



多分沈黙が苦手でした
そして訛りがひどかったのです




農作業をよくしていたので
シワシワで、色が黒く
背中がめちゃ曲がっていました


ザおばあちゃんという感じで
正直子供心には若干怖かったです




おばあちゃんは
めっちゃ訛った話し方で
私からすると一方的に
訳のわからない話をしました





私のリアクションと
関係ない話を
どんどんするのです


意味がとれないほど訛っているし
発話はしてるものの
キャッチボールに
なってないのです



私はがんばって
ニコニコはしてるけど


いつ終わるかわからない話を
ただ聞く事ができずにいました


だって辛いもん


ふいっと逃げたり
表情を曇らせていました
だって苦しかったんだもん





おばあちゃんが亡くなった時
わからなくても頷いて
話をもっと
聞いてあげられたら良かった


そう思って涙が出ました

ごめんなさい
ごめんなさいと

読んでくれる
おばあちゃんはいないのに
手紙を書きました





今思えば孫が来てくれて
嬉しくて興奮して
あれこれ、あれこれ
思いつく話を取り止めもなく
したかったのかもしれません


だれだって感情が昂ると
脈絡のない話をしたり

話題が飛んでしまうことは
あると思います


当時の私は苦手だなぁ〜
ハナシ聞くの辛いなぁ〜
と感じていましたが


これからは
よくわからない話も
何を伝えたいのかな?


どういう気分で
話してくれてるのかな?


という視点で
おおらかに聞ける
場面を増やしたいなぁと
考えています

読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

親子恋人夫婦
一心同体
とかいうけど




「あなたが不幸なのは、
 誰かの責任じゃない
 あなた自身の責任」



冷たい?

でも

健全な心の距離を取ることは

自分も相手も大切にします




私は言い聞かせています

私は私。あなたはあなた。


他人の幸せに

自分の幸せを依存しない



他人が不幸でも

自分は幸せでいていい



幸せな人しか

人を本当に救える余裕は

ないはずだから



そして

どんな感情も間違いじゃありません


読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

コミュニケーション力を
UPしようと思う人は
傾聴力を学ぶといい



モテるし
職場の関係
家族関係
良くなる



実践していくと
だんだんと
できるようになるのは



逆上がりも
傾聴も一緒w


やり方は、

全ての否定を排除して
まず受け止める


判断せず
評価せず
積極的共感をもって


丁寧にうなづいたり
質問したり
おうむ返ししたり






ひたすら共感する
言ったことに全肯定



自動肯定マシーンになる

穏やかなお地蔵さんの
イメージでもいい


会話が弾むし
結構これだけで相手が
勝手にペラペラ喋ってくれる


傾聴はムッとして
ただ黙っているのとは
全然違う



誰だって
自分の話を興味を持って
聴いてくれるのって
嬉しいじゃない?


子どもでも
おっさんでも
おばさんでも
一緒


共感して話を聞くと相手は
信頼してくれやすくなる






安心安全の人間関係が
できやすくなる



聴くという事は
相手を認めることの1つ

日常でできる
Giveとも言えます


その後に

実はね
〇〇って△△なんですよって
説明すると
めちゃくちゃ納得していただけます



説得しようとするときは
まずは傾聴が必須




読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube 

↑このページのトップヘ