selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

2022年06月

株式投資をしている人からすると

定番なんでしょうが

いまさらですが

株探に登録してみました


今まではみんかぶと

iPhoneにある株価アプリ

証券会社の検索機能等を

使っていましたが

これからの銘柄選びに

役立つと良いな~

使い方マスターするのが

楽しみです



過去にとんでもなく

働かない上司に

始まりその後も

素晴らしく

最悪な上司3連続に

大当たりした事があり

大変苦しい思いをした

今をもってしても

不当だと思う




10年近くたっても

色褪せない

悲惨な日々だった



当時はお前が悪い!と

断定されていて

オカシイと思いつつも

全部力いっぱい

ぶん殴るような言動で

精神力を

削ぎ落されていったが

改めてやはりオカシイ!

と怒りが湧いてきたのが

2021年9月


労働相談に行った


その後今回2022年6月

労働基準監督署に

過去のこととはいえ

相談に行ったところ



1人1人の被害だけでも

相当つらいのに

3人連続とは

大変だったでしょう

なかなかこれほどの

ことはないとお墨付きを

頂く結果となった




しんどくて当たり前

あんなの絶えられなくて当然

不当な処遇をする

職場は実在する

ホント最低。


もし何かあったら

紛争をしていなくては

いけないので

まずどんなに組織が

信じられなくても

人事と上司が

グルで公平性に

欠けることが明らかに

思われても

まずは人事に

問題提起する

必要がある

ということだった


データづくり

実績作りが大切

オカシイと思ったら

自分で抱え込まず

人に話す


そしてそういう時

私を大切にしてくれない人の

話をまともに

取り合っちゃだめだね

大事だから

暴力振るうって変だよね




大事だから我を失うような

調子で暴言を吐いてくるって

おかしいよね



私は親がキツイのは

本当は私のことを

大切に思うからだと

思いたかった

(事実の否認)




けど、大切だからといって

わざといじめるようなこと

言うって酷いなと思うし


もっと他のやり方

伝え方もあったはずだと思う



やっぱりあの性格は

父が私の父になる

前からのもので

私がどんな子供だったとしても

やられてたと思う

優秀なら優秀で

面白くなくてくさして

無能なら無能ぶりを

くさすだろう




子供があのモンスターの

相手をうまくできる

はずはない




と事実を認めると

私はやっぱり

被害者だと思う




必要のない

暴言にさらされて

自己不信感を

植え付けられたことは

非常に不快な事実で


親は全能の神

なんかじゃなく

ただのおっさんだと

街行く人をみながら

思うのであった


そう思うと

過去と他人は変えられない

変えられるのは自分と未来だけ

とまたまた再確認する



家族は恥ずかしい

家族に受けた処遇も恥ずかしい

常識的でないと感じるし
話すと自分が惨めな気持ちになる

でもそんな環境でも

いつもより良くなろうと

努力してきた自分は

恥ずかしくない

むしろ誇らしいのではないか?


そりゃ見守って教えてくれる人が

そばにいなかったから

不器用かもしれないけど

精一杯やってきたじゃないか



自分で自分を攻撃したり

否定するのはやめよう

もっといいところ見てあげよう

そんなふうに

感じることができました

悲しみや苦しみを

乗り越えて

という表現に

違和感がある



本人が

『乗り越えた』

というなら

それでいいけど

周りの人が

『乗り越えたんだね、

強くなったね』と

言うのは

チガウと思うし

偽善っぽい

押し付けの感が

否めないんで

オェー----

となりそう





乗り越えたら

もう過ぎた事

っぽくなるから

終わり、エンター、終了!

みたいな?

乗り越えるって無くない?

事実は変わらんくない?



あるインフルエンサーさんで

とてもご家族の仲が良く見え

ご両親を尊敬してらした

ようだったのですが

お父さんが急死なさった事があって

そのことを

どうやって乗り越えたか?

という質問の回答が

私には非常に

しっくりきました



乗り越える必要はないと今でも思っています。思い出や悲しみや色々なそういうものを背負って前を向くしかないんですよね。



いました!

乗り越える必要はない派の人

ですよね!?

事実は生涯変わらないし

忘れていい事で

はないと思う

良い思い出も

辛い事も

たくさんある

わけだろうから

それもまた人生の味わい



過去とともに

生きていくしかないし

年齢や経験とともに

過去の意味付けが

変わってくる


家族の確執って

さかのぼれば

武田信玄の家も

そうだなと思うのね


親を追放し

息子は幽閉とか

してるからね


で以前

家族の確執について

お坊さんが答える

サイトがあって

みてたんだけど



家族の確執は

長い時間かけて

根深いところで起こった

破綻なのだから

それと同じくらい

長い時間をかけて

修復するしかないと

覚悟を決める事だ

とありました

死ぬまでに

仲直りが出来たら

上出来と、、、


ホントその通りだし



長年ずっと仲良さそうに

見えた家族だって

内側わからないものだし

ちょっとしたことで



晩年破綻してるかもしれない

大人になってその様子は

なかなか知りえないだけで、、、




仲良い家族には

ずっと仲良く在って

欲しいけどね


個人的には

仲直りを目指さないのも

アリかなと思いますね

合わない人もいるから

仕方ない、と。



親とか立派な

生き物じゃないしね

ただ生殖能力があっただけの事


機能不全家族で

育ったと気づき始めて

自分の本当の気持ちに

意識を向けるように

なってきたら起きる事が



悔しさ、怒り、悲しみ、寂しさ

の爆発です


(私の場合は絶望も強かったです)



今まで押さえつけて

ない事にしていた

感じないようにしてきた

気持ちが出てきます





自分でも驚くほどに

過去のことを

再体験しながら

安心・安全の場所で

気持ちを外に出すこと

否定されないという

経験を積んでいきます


平気なふりを

していたけど

本当は

苦しかった

イヤだった

と気づけることは


今も自分に我慢を

させて周りを

優先するという

行動パターンから抜け出す

一歩になります


私の場合

機能不全家族という言葉に

出会って1年くらいした

2020年中ごろでも

人に話すのは

出来なかったし

感情を認めるのもつらくて

持て余していました



本当に徐々に

螺旋階段状に

変わって来ている

感じがします




色々な方の

発信を見ていても

共通するのは

アダルトチルドレンは

自分の気持ちを

感じるところから

だそうです









人の不満や愚痴をいう人の

はけ口になっていた

頃があります


その人は上司で

しょっちゅう人の

不満や愚痴を

こぼしていましたが



ところが

いざその不満を

持っている人の前では

いい人を演じていて


今思えば

言う事、考える事、する事が

一致していない人でした




ガンジーがいうところには

言う事、考える事、する事が

一致しているのが幸せなので

その人は不幸せな人だと

言えそうです




口を開けば

うわさや聞いてもない情報

(聴きたくなかった的な事ばかり)

を伝えてくるので

自分の話をするのが

イヤになるくらいでした



60歳過ぎても

そんな調子なので

あんまりカッコいい大人とは

言えませんでしたが


不動産をいくつか持っていたり

お金にはこまってなさそうでした


当時はそういう話を

聞いているのが

イヤだったのですが

無下にも出来ず




その上司が抱えている

モヤモヤを転嫁させられて

こっちが気を遣うわ!

って感じで



仕事よりも

人間関係が辛かった



当時愚痴聞き役を

辞められなかったのは

その上司に評価されたい

好かれていたいという

見捨てられ不安から

だったのかな

と思います



でも聞いていると

嫌な気分になるし

なんか励まさなきゃと思って

気疲れするしでした


今後似たような

シチュエーションになったら

基本対応はおうむ返しで




最近おいしいもの食べましたか?

何かいいことありましたか?

良く寝れてますか?


と質問するとか

愚痴をお預かりしない方向

話を持っていけたら

良かったなと今は感じます

いい加減な人がいると

内側で怒りが湧く

それは目の前のその人に

腹が立つ部分もあるけど



多分過去の嫌な思い出が

関係しているんだろう




いい加減で

非常識な父親や

調子よくその場だけ

やり過ごして愛嬌で

世の中を渡って行っている

毒族③へのムカつき

からじゃないかと思う




ウン、書いていても

ちょっとムカついてくる

あいつ等~~~!

口ではそれっぽいこと

いうんだけどね

嫌だわ~



だからこそ

自分はそうはならないぞ!

ちゃんとするぞ

と一生懸命に肩に

力を入れて生きてきた



生真面目で融通が利きづらい

感情があまり表現できない

ルールに従順過ぎて疲れる

等があった気がする

これは自分でも少しシンドイ




まぁでも

いい加減なこという人

は周りの人を笑わせたり

フッとみんなを和ませたり

いい面もあるから



いい加減にも

良いいい加減と

そうでもないいい加減の

2種類があるんだろうな

と思ったし




いい加減な人の

人生の責任を

私が取ることもない



※尻ぬぐいを

しなきゃいけない

ポジションには

いないようにする

頼まれても断るを徹底する






嫌だなーズルいなーと

思う人とは距離を空けて

接する頻度を下げるのが

正解なんだろうな




全ての人間関係の距離は

私が決めていい


嫌だという気持ち

は出さなくても自分の中で

認めてあげよう





古宮先生の著書沢山読んでます

特に良かった点5つ

①自己肯定感は上下する

平均して高い人と低い人がいる

ちょっとしたことで落ち込んだり

気分の切り替えが出来ない人は

平均して低い




②自己肯定感の基本レベルが
あがる10のメリット

1人間関係が楽になる

2気持ちが穏やかになり安定する

3人に助けてもらえるようになる
☞助けを頼むのは相手の為にもなる

4いつも気分が良くなる

5魅力的な人と仲良くなれる
☞自己憐憫・自己否定をしなくなる
素敵な人と付き合える
自分と感じられる

6立ち直りが早い


7自分を大切にできる


8見返りを求めなくなる


9自分を守れるようになる
→これすごい大事!

10自己肯定感の高い子供を育てられる



③親に無条件で受け入れられたと感じるか?

そう思えないと

自分や他人の価値を

機能で判断し

完璧主義に 

自己実現が

自己無価値観を

埋める為の手段に 

自己実現自体を

楽しめなくなる

べきしなきゃ沼にハマる



④正しさにこだわる理由

正しくあることが愛される

評価される条件と

考えています

だから白黒思考になり

苦しみます

正解は沢山あるし 

社会は暖かい場所です



⑤褒めることの落とし穴

条件付きで褒めると 

褒められる自分でいないと

愛されない

自然と成長したい

という気持ちより

〇〇しなきゃと自分にも

他人にも厳しくなって

しまいます



自己肯定感が

上がり下がりするのは

人間である以上

当然ですが


あー私いまなんか

下がってるなーって時に

気づいてケアして

いけたら良いなと

感じます

そのためにも時間と心に

余裕を持つように心がけて

いくぞー♪

↑このページのトップヘ