子持ちのお母さんミニマリストの本です
写真もたくさんあり
読み応えがあってとても良いです
この本を読んでやってみようと思った事は
朝ごはんをやめてみる、かな?
午前中は胃腸を休めて排泄の時間にするっての
(低血糖症に注意だと思うけど、、、)
ホームパーティーは参加者持ち寄りで
紙コップやお皿まで持ってきてもらうんだそう
(主催者が楽しめる会にするところが好感)
みんなが楽しめるキッチンがいいよね
献立の決め方も具体的でいい
(曜日別に作るもののジャンルを決めてしまう、、、
これが私はなかなかできない)

湯シャンは取り入れたいけどなかなか
髪を短くしたらやってみようかな〜
著者は子供を3人育てながら 仕事もしつつ
(正社員じゃない形をあえて選択したそう)
ボランティアで英語も教えてる方
自分でよく考えて選択しているから
迷いや不安はなくこの選択の結果を
受け入れている感じでした
ロジカルに家のサイズを小さくして
働き方も変えたところは学びになるなぁ
フルタイムで働いていたのをやめて パートにして
食べ物に時間をかけるという考え 私もそれいいなぁと思った
本は実践してこそなので 読みながら
取り入れられることを考えつつ
自分のペースで試行錯誤してみよう

写真もたくさんあり
読み応えがあってとても良いです
この本を読んでやってみようと思った事は
朝ごはんをやめてみる、かな?
午前中は胃腸を休めて排泄の時間にするっての
(低血糖症に注意だと思うけど、、、)
ホームパーティーは参加者持ち寄りで
紙コップやお皿まで持ってきてもらうんだそう
(主催者が楽しめる会にするところが好感)
みんなが楽しめるキッチンがいいよね
献立の決め方も具体的でいい
(曜日別に作るもののジャンルを決めてしまう、、、
これが私はなかなかできない)
湯シャンは取り入れたいけどなかなか
髪を短くしたらやってみようかな〜
著者は子供を3人育てながら 仕事もしつつ
(正社員じゃない形をあえて選択したそう)
ボランティアで英語も教えてる方
自分でよく考えて選択しているから
迷いや不安はなくこの選択の結果を
受け入れている感じでした
ロジカルに家のサイズを小さくして
働き方も変えたところは学びになるなぁ
フルタイムで働いていたのをやめて パートにして
食べ物に時間をかけるという考え 私もそれいいなぁと思った
本は実践してこそなので 読みながら
取り入れられることを考えつつ
自分のペースで試行錯誤してみよう