在宅で仕事をしてみようと思い、ランサーズを始めて間もない自分です。
関連記事:
ランサーズへの登録完了後、いくつかのタスクの仕事で少しシステムに慣れてから、プロジェクトの仕事に携わることになりました。
そしてプロジェクト形式の仕事であっさりセルフブラック化しました。
【依頼者のフィードバックに激しく落ち込む】
納品後のデータチェックとコメントに凹みました、もちろん言い方は変わらず丁寧で、誠実でした。
でも、コメントの一部がネガティブだったこと、良かれと思ってせっせと根を詰めて作業したので、自分の努力が否定されたかのような気持ちになり、すごく落ち込んでしまいました。
3日間ほど気力がでず、、、ほとんど何もできずにいました。
何か月も前に戻ったかのように、考えがまとまらず、自分の無価値感が忍び寄ってきて、自己否定、将来への不安や焦りがどんどんと私のエネルギーを奪い、こんなことなら、いなくなってしまいたくなりました。
あんなに単価の安い簡単そうな仕事も、こんな時間かかってやり遂げたのに、もう駄目だ、、って。
(やーでも、やったら思ったより大変だったよね、、、かかった時間で割ったら時給400円くらいだった、まぁ金額で仕事選ばなかったけど、もうちょっと楽しく簡単にできて、時給換算600円くらいのはずだった、、、、)
【久しぶりの仕事でメンタルの上振れの後、激しい下振れ】
精神のアップダウンがあるとひどく消耗するので、上振れ、下振れに気を付けていました。
ところが約1年ぶりの、対人要素のある仕事で序盤褒められたり、仕事出来ている風の自分が嬉しくて、メンタルは上振れして、その後の依頼者の一言であっさり地に落ちてしまった。
精神的に疲れないだろう仕事を選んで、出来るを繰り返して自信を回復していくステップのはずが、なけなしに回復してきた気力を使い果たしマイナスにもどるかのような状態。
関連記事:調子の良い時と悪い時の波を減らす具体的アクションはね、、、私はこんな感じです。(2020年04月02日)
関連記事:
2020年5月23日 ランサーズに登録してみた、簡単な仕事からやってみるか。
2020年6月18日ランサーズで初めて仕事をしてみました^^
ランサーズへの登録完了後、いくつかのタスクの仕事で少しシステムに慣れてから、プロジェクトの仕事に携わることになりました。
そしてプロジェクト形式の仕事であっさりセルフブラック化しました。
2020/7/13〜15までの3日間ダウンしました。
HSPの方で在宅のお仕事をやろうとしていて、人に喜んでもらう事が好きな人は同じ失敗をしないように、参考になればと思い記事にします。
【作業の目的】
<前提>
私は2019年に仕事を辞めた上、会社員に戻りたくない気持ちがあり、在宅ワークを検討しています。
【プロジェクト形式の仕事は依頼者とのやり取りあり】
私の場合はChatWorksというチャットツールを使って、依頼者に指示をもらったり、途中連絡、確認等を行っていました。
このツールの使用を明記している案件は多い印象でした。
初めて使ったので、この経験は今後のプラスになるかも?
【反省:人の役に立ちたい気持ちが強く出てしまった】
最初の依頼者はラッキーなことにとても丁寧で、返信が早く、こまめにポジティブなフィードバックをくれる人でした。
(今うがった見方をすれば聞こえの良い言葉でこちらから無料のサービスを引き出そうという策士とも見れるかも、、、あぁ私ったら人間不信なのか、いや自己防衛、、、ウン。)
なので、この人の役に立ちたい、もっと褒められたい、と思い根を詰めて作業してしまいました。
HSPの方で在宅のお仕事をやろうとしていて、人に喜んでもらう事が好きな人は同じ失敗をしないように、参考になればと思い記事にします。
【作業の目的】
- 今は稼ぐことよりも在宅ワークに慣れる事が目的
- 作業は金額で選ばず、シンプルで出来そうと思える事を選び、出来るという経験を積み上げる
<前提>
私は2019年に仕事を辞めた上、会社員に戻りたくない気持ちがあり、在宅ワークを検討しています。
【プロジェクト形式の仕事は依頼者とのやり取りあり】
私の場合はChatWorksというチャットツールを使って、依頼者に指示をもらったり、途中連絡、確認等を行っていました。
このツールの使用を明記している案件は多い印象でした。
初めて使ったので、この経験は今後のプラスになるかも?
【反省:人の役に立ちたい気持ちが強く出てしまった】
最初の依頼者はラッキーなことにとても丁寧で、返信が早く、こまめにポジティブなフィードバックをくれる人でした。
(今うがった見方をすれば聞こえの良い言葉でこちらから無料のサービスを引き出そうという策士とも見れるかも、、、あぁ私ったら人間不信なのか、いや自己防衛、、、ウン。)
なので、この人の役に立ちたい、もっと褒められたい、と思い根を詰めて作業してしまいました。
【依頼者のフィードバックに激しく落ち込む】
納品後のデータチェックとコメントに凹みました、もちろん言い方は変わらず丁寧で、誠実でした。
でも、コメントの一部がネガティブだったこと、良かれと思ってせっせと根を詰めて作業したので、自分の努力が否定されたかのような気持ちになり、すごく落ち込んでしまいました。
3日間ほど気力がでず、、、ほとんど何もできずにいました。
何か月も前に戻ったかのように、考えがまとまらず、自分の無価値感が忍び寄ってきて、自己否定、将来への不安や焦りがどんどんと私のエネルギーを奪い、こんなことなら、いなくなってしまいたくなりました。
あんなに単価の安い簡単そうな仕事も、こんな時間かかってやり遂げたのに、もう駄目だ、、って。
(やーでも、やったら思ったより大変だったよね、、、かかった時間で割ったら時給400円くらいだった、まぁ金額で仕事選ばなかったけど、もうちょっと楽しく簡単にできて、時給換算600円くらいのはずだった、、、、)
【久しぶりの仕事でメンタルの上振れの後、激しい下振れ】
精神のアップダウンがあるとひどく消耗するので、上振れ、下振れに気を付けていました。
ところが約1年ぶりの、対人要素のある仕事で序盤褒められたり、仕事出来ている風の自分が嬉しくて、メンタルは上振れして、その後の依頼者の一言であっさり地に落ちてしまった。
精神的に疲れないだろう仕事を選んで、出来るを繰り返して自信を回復していくステップのはずが、なけなしに回復してきた気力を使い果たしマイナスにもどるかのような状態。
関連記事: