selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

老後


かねてより気になってた

終活相談ダイヤルに

ついに電話してみました!

私の終活ではなく

親の終活が気になって

心を軽くする目的で








半年以上手がつけられなかった

終活相談に電話して

毒親の老後を

相談イタシマシタ



私みたいな

親子関係の人は

皆さん表立って

言わないだけで

すごーく多いと

対応してくださった

お姉さま。




調子を合わせてくれたの?

すごくありがたかった。







私自身がストレスを

溜めないようにと

気遣ってくださいました。




そうだよねー


親の幸せは基本親で

責任とってもらわないと

誰にも責任持てないもんね

『地域包括センター』を

紹介されました。



以前も知人に

親の住んでいる地域の

地域包括センターに

連絡してみたら?

と教えてもらってて

そっかやっぱ

地域包括センターか!



勢いに乗せて

かけてみました。

こういう時は

行動が早いのが

私の長所です。

誰か褒めてください。








一気に解決することは

ないけれど、

職員さんと話して

地域包括センターで

とっていただける対応を

ご説明いただき

心はだいぶ落ち着きました。




なかなか電話

できずにいたけど

今日がタイミング

だったんだと思います。

プロや経験のある人に

話すってすごく大事ですよ。




読んでくださりありがとうございます

この記事が面白かったら
拍手ボタン

(何回でもどうぞ!)

Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら

とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube

  • アダルトチルドレン
  • 毒親
  • 機能不全家族 

そんな書籍が本屋に平積みされる昨今

みんな家族ファンタジーから目を覚ました方がいい!



一人のアダルトチルドレンの立場でほんとそう思う

あなたの家はかけがえのないハッピーハウスで

家族が好きで、親を尊敬しているかもしれない

でも


そうじゃない人がたくさんいるのだ

社会の同調圧力でそれを表現できないだけで






機能不全家族の場合は社会で支え合うのがいいい

家族は支え合い 助け合うもの という考えがあるけれど

機能不全家族の場合 存分に福祉の力を借りたほうがいいと思う


心のつながりもない血族が無理をしてまで助ける必要はない


私は子供の頃
助けてもらいたい時に助けてもらえなかった

頼ると 馬鹿にされたり 笑われたりした


すくすくチルドレンは頼ったらどんな
対応されたのだろう?

きっと 馬鹿にされたり 
笑われたりしなかったんだろうな

素直に親を尊敬し好きと言える人はとてもまぶしい


毒親を家族という理由だけで
助けなければいけないとしたら
この社会はどうかしちゃっている

例えるならば 

自分を(精神的に)サンドバックにした人の
世話をしなくてはいけないということだ


社会の相互扶助という枠組みの中で
毒親には幸せに生きて欲しい



子どもに助けてもらえない親は
きっと子供との関係に
問題があったんだと思う



助けてくれなかったのに
助けてあげなきゃいけない筋合いもない


あっちみたいに弱っているところ精神的に
追い詰めることをしないだけありがたいと思ってほしい






一見普通の家庭という隠れ蓑

家庭の中の事は見えない
実の親に苦しめられた子供は少なくない


言葉で 態度で 心を傷つけられて
でも
子供は親を悪くいう事なんて できない



親を悪くいう事が許されない雰囲気の中
自分が悪い子なんだと思って
自分を責めてしまう子も多い




親孝行は親も子も幸せになる行為のはず

一般に親孝行は 
親も子も幸せな気分になる範囲で
行うのが良いと思う



アダルトチルドレンの場合は 
身を削ると憎しみが増えるだけ

私の体感をもってこれを主張する


アダルトチルドレンの親子は距離をもって生きるのが良い

社会の頼れるもののすべてを頼るつもり



時代がそうさせたのかもしれないが、私の両親はミニマリストならぬマキシマリストだ。

子供は出ていき住民は減ったのに変わらず一戸建ての家は物であふれている。


掃除も行き届かない、、汚部屋ならぬ、汚家だと思っている。



親が死んだときの片づけを思うととても気が重い。
見てもうんざりする物しかないだろうから。

先のことを気にしてしまうのはHSP故なのかなと思うけど、どうせ不安なんだちょっと調べてみようじゃないか~生前整理・遺品整理。


【苦手なことは無理しないでできる人に頼む】
毒親の持ち物を見ると感情が動かされて辛くなりそう。
無理しない、頑張りすぎないが最近のテーマの私だ。

先日、特殊清掃・遺品整理をテーマにしたドラマを見て、あぁこんなサービスがあってこんな感じなのかなって少し興味が出た。

それでちょっと調べてみた。

出張で遺品整理・生前整理をしてくれる業者さんがあるようだ。

例えばここ、、、
対象地域は、関東近県、関西近県と広めで、私の親の家も幸い入っている。
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・静岡・山梨・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀





【ほかの業者より買取知識があるそうで、、、リーズナブルになるかも?】

物によるのだろうが、買取分と相殺して低価格で、遺品整理・生前整理をしていただけそうだ。

出張で来ていただけるがありがたい。

私の場合、一部屋単位でお願いすることになるだろう。

施設に入居前に実施することもあるらしい。

うんうん確かにそういうタイミングは良い気がするな。

♪気に入った点
  • 立ち合い無しもOK。
  • 創業15年年間1000件以上で実績もありそうだ。
  • 突然の事で何から対応してよいかわからない時も相談に乗ってくれる。


【親御さんが遠方で賃貸住まいの方は特に力になってもらえそう】
親御さんが賃貸に入居されていて施設入居やお亡くなりになった時、など早めの整理が必要な時に最適かなと思った。

自分たちで何日もかけてやって腰を痛めたりしても嫌だろうから、一度相談の電話をしてみてもいいと思う。

出張見積もりは無料だそうです。

サイトに事例と料金の例が載っているのを見ると、1LKで2人で3時間で29800円→19800円だったり、イメージが付きやすいのがいいと思う。



【買取できなくても無料引き取り多数でエコ】
再利用に回せる品物はリサイクル用に無料引き取りしてくれるのもありがたいなぁと思う。

ただ捨てるのではなくて、エコのことも考えたい。




【親との確執を、親が死んでもなお増やしたくない】
親子仲が良い人なんて世の中実際どれくらいいるのかなと思う。

私は関係性が良くなく、親が亡くなってまで、親の物の整理で嫌な思いをしたくないので、きっと親が亡くなった暁には、専用の業者さんを頼ると思う。




幸せになるために生きているから、自分が幸せになることをしたい。
その為にプロのチカラを借りるのは賢い選択だと思う。


↑このページのトップヘ