プライドを持つ
自負する
これはちょっと
危険な感情です
なぜか?
プライドを持っていること
については上か下かで
無意識に見るようになるからです
自分が得意なことを
持つのはとてもいいことだけど
そこにプライドがくっ付いてくると
自分よりも優れている(と思う人)を
見上げて卑屈になったり

同じようなことをしている人で
自分よりも経験の浅い人を
無意識に低く見たり
そういうのは言葉に出さなくても
伝わるものがあります
プライドは
人間関係の摩擦になったり
上か下かのマウンティングの始まりに
なったりします
○○が得意な自分でないと
受け入れられないといった
情緒不安定の要因にもなります
だから
得意なこと
自分が本音で大切なことを
ただ突き詰めるような
気持ちでいる方が
心が平和で周りの人とも
穏やかにいられるのです
読んでくださりありがとうございます
この記事が面白かったら
拍手ボタン
(何回でもどうぞ!)
Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら
とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube
自負する
これはちょっと
危険な感情です
なぜか?
プライドを持っていること
については上か下かで
無意識に見るようになるからです
自分が得意なことを
持つのはとてもいいことだけど
そこにプライドがくっ付いてくると
自分よりも優れている(と思う人)を
見上げて卑屈になったり
同じようなことをしている人で
自分よりも経験の浅い人を
無意識に低く見たり
そういうのは言葉に出さなくても
伝わるものがあります
プライドは
人間関係の摩擦になったり
上か下かのマウンティングの始まりに
なったりします
○○が得意な自分でないと
受け入れられないといった
情緒不安定の要因にもなります
だから
得意なこと
自分が本音で大切なことを
ただ突き詰めるような
気持ちでいる方が
心が平和で周りの人とも
穏やかにいられるのです
読んでくださりありがとうございます
この記事が面白かったら
拍手ボタン
(何回でもどうぞ!)
Youtubeもやってます
チャンネル登録してもらえたら
とっても嬉しく励みになります
頑張らない子 - YouTube