selectively_slow

アラフォー 毒親育ち ネグレクト アダルトチルドレン HSP 自己肯定感  あえてゆっくり自分のために自分と向き合うために 

配属

職場にはいろんな印象的な景色が。

印象に残った方々を
多少のぼやかしを入れてお届け

少しクスッとしたり
あるよね~って思っていただければ

心理学的な振り返りもおまけに



第三回目は
『ありがとう』さんな女性とムムムな私(当時)。


女性のみの部署で働いていた時のお話。


女性のみの部署で(強調)


女性が集まると合う合わないで、、ね?
うん、まぁ、はい。。。

色々あるじゃないですか
私も色々あったんですよ~(ぼぉ~っ)









知り合いは、採用者が女性ばっかりになると
人間関係の問題が起きがちでしんどいって
言っていたっけな
(まぁ男女の痴情のもつれも面倒臭いけどね)



で、



そんな若干殺伐(!)とした女性の園で
『ありがとうございます』を
頻繁に言う女性がいましたとさ




10年程たった今でも
その方の印象は『ありがとう』さんです。




仕事は飛びぬけて熱心にやるわけでもないのですが
ちょうどいい熱量でお仕事をされていました


おっとりしていて、笑顔が今でも思い出せます




何かにつけて誰にでも
『ありがとう』を言ってくださる方でした。



『ありがとうございます』
自分が言われた時も当然嬉しいのですが
誰かがその人に言われているのを
見るのもふんわりした気持ちになれていました。


いい行動は組織を良くするって
こういう事なのかなと今は思います。


当時の私はというと、
職場にストレスを感じていました。


仕事は一生懸命でしたが、
ムムム!メンタルでした。

なので、
『ありがとう』をたくさんいうチャンスを
逃していたのかもしれません





【振り返り】
同じ環境でも『ありがとう』をたくさん
言える人と不満をためる人はいる

『ありがとう』が多い環境は
雰囲気が良くなる

思い通りにならないことがあっても
『いいこと探し』をすれば感謝の多い人生になる


今まで出会った人の中で、
素敵だったな~と思う人のお話でした。









職場にはいろんな印象的な景色が。

印象に残った方々を
多少のぼやかしを入れてお届け

少しクスッとしたり
あるよね、って思っていただければ

心理的な振り返りもおまけに



第二回目は
私の新卒の時の一言ですごく傷ついた話。

やっとの思いで就職、新人研修後の現場配属。

ついに私の長い社会人生活が始まる!

と希望と不安に胸を高鳴らせていた頃のお話。




懐かしいけど今思っても上司の迂闊な一言で
若者のやる気を一気に削いだなぁと思う。




私は新人研修であまり良い
パフォーマンスができなくて
周りの人たちとも馴染めた感じがしなかった。


ムイテナイカモ、、、
ヤッテイケルノカ、、、?


そんな気持ちで過ごした
3ヶ月の新人研修を終え


不安8割ほどの状態で

現場の仮配属を迎えた。


人生初めての就職、初めての上司は
ジャムおじさんのようなふわっとした
白髪のおじさんだった。

ベテランそうだし一見人あたりは柔らかく
第一印象は悪くなかった。



彼が面談で言った

『君のスペックが分からないから
何をやらせていいかわからない』

え!初めての面談で傷つくんですけどー

人間をスペック扱いするなんて、、、
ナニコイツヒデー!

新卒で自分のスペックを語れるやつは
学生時代から野心満々なやつだろうよ

私にそれ聞かないでよ
上司に対する信頼感は
デフォルト値から
スーパーガクンと下がった



なんなん?
失敗した社員はジャンク品か?



『新入社員にどんなスペックを期待しとるんですか〜?!』

とか明るく切り返せるキャラではどこからどう見てもなかったのになぁ私。。


今振り返ると、
彼なりのギャグだったのかもしれないが

不安でいっぱいのさも真面目そうな二十歳そこそこの女性にそれはないやろ!

スペックなら人事に履歴書とか新人研修の様子を聞けばよろしい!


本人の前で言うことちゃう!


今もしやり直しても面食らうだろう一言。



スペックジャムおじさん今頃は定年されてるかな?



あの後は新入社員をギョッとさせてないといいけど、、、



その一言以外で信頼を回復することなく
最初の溝は埋まらないまま配属は完了しましたとさ、、、



【振り返り】
関係性のできてない人に誤解を招く表現はやめた方が良い

その人からは学ぶことがあまりなかったので、本配属で別の部署に行けて結果オーライだった


本配属の場所でもいろんな珍経験を
させてもらったのでまた別の機会に、、、



なぜこの会社に入っちゃったかは職場百景0で。








↑このページのトップヘ